妊娠超初期の胃痛や胸焼け!寝れない時は胃薬は飲んで良いの?
妊娠すると多くの人が経験するのが、
胃痛や胸焼け、、、
妊娠超初期によくある症状です。
気分もすぐれず、
絶えず胃がムカムカしていると
夜もぐっすり寝付けないことも
ありますよね。。。
こんなときにどうしたらいいのか?
- 胃痛の原因
- 胃痛と合わせて起こる症状
- 薬以外の改善方法
これらを詳しくご説明します。
また、
妊娠している可能性がある人にとっても、
適切な改善方法ですので、
ぜひ参考にしてみてください。
この記事に書いてること♪
妊娠超初期の胃痛!原因や期間を詳しく解説
妊娠超初期に体に起こる変化は
様々な形で不調を訴えてきます。
それが胃痛を引き起こす原因
なのかもしれません。
対処法を知るためには原因を解明して、
いつまで続くのか、、、
その気になる期間についても、
詳しく見ていきましょう。
原因は女性ホルモンの分泌!?
排卵後に分泌される女性ホルモンの一種、
”プロゲステロン”が原因と言われています。
プロゲステロンは、
妊娠を維持する役割があり、
その分泌の増加により
胃の働きを抑制しているのです。
胃痛はいつからいつまで続くの?
胃痛の症状の期間は、
いつから:排卵後~
いつまで:安定期まで
とされていますが、
痛みには個人差があるので、
出産まで胃痛が続く人も珍しくありません。
チクチク?キリキリ?どんな痛さが多いの?
一般的には、
「チクチク」や「キリキリ」と言った
軽い痛さを感じる人が多いです。
中には、
その痛みが急激に激しくなった、、、
という人は流産の危険性もあるので、
そのときは一度お医者さんに診てもらいましょう。
妊娠超初期に胃痛と併せて起こりやすい症状
妊娠超初期には、
胃痛と一緒に襲ってくる症状が
たくさんあります。
これも、
プロゲステロンが原因なので、
この時期の特徴的な症状としてご覧ください。
胃もたれ・胸焼け
胃の働きが弱まるため、
消化不良や胃酸過多になりやすく、
胃もたれや胸焼けにことがあります。
吐き気
この時期の「吐き気」は、
ホルモンバランスの変化で起こる
つわりの初期症状と言えます。
『吐き気』と『つわり』の違いって?!
つわりが起こる時期は、
妊娠5週目あたりからなので、
妊娠超初期に起こるのは”吐き気”、、、
または、”つわりの初期症状”と言います。
背中痛
ホルモンの影響で、
骨盤、腰骨などの靭帯が緩むことで、
背中痛と引き起こすことがあります。
便秘や下痢
胃だけではなく、
腸の働きも抑制するため、
便秘や下痢の症状があらわれてきます。
【便秘に効くマタニティヨガ】
簡単におウチでできるのでぜひ試してみてください♡
おならやげっぷ
腸の働きが悪くなると、
お腹にガスが溜まりやすくなり、
おならやげっぷが頻繁に出やすくなります。
胃痛や胸焼けで寝れない!市販の胃薬は飲んじゃダメ?
寝れないほどの胃痛や胸焼けだと、
薬を飲みたくなる気持ちは分かります。
でも、飲んじゃダメです!!
市販の薬でも飲むのは止めましょう。
妊娠超初期の段階での、
薬の服用は問題はないとされていますが、
飲まないことに越したことはありません。
でも、、、
「知らずにうっかり飲んじゃった💦」
と言う人のために、
- 薬を飲んだらどんな影響があるのか?
- 薬以外の改善方法
をご紹介しましょう。
胃薬を飲むと赤ちゃんにどんな影響があるの?
胃薬を飲んでしまった場合、
赤ちゃんに影響があるのは、
妊娠初期からと言われています。
- 奇形児
- 発育不全
- 流産
など、深刻な症状が起こる可能性があります。
もしも胃痛に悩むようでしたら、
お医者さんに相談して
妊婦でも飲める薬を処方してもらいましょう。
薬よりも食事で改善するのがベスト
胃痛の改善には、
薬に頼る前に食事で改善しましょう!
- 消化のいいもの
- あったかいもの
- 栄養バランスのいいもの
できるだけ体にとっていいものを
食べるようにしましょう。
妊娠超初期の胃痛!具体的な対処法は?
妊娠超初期に起こる胃痛の症状の
具体的な対処法をご紹介します。
自分でできる範囲で
取り組んでみましょう!
消化しやすい食事を少量ずつしっかり噛んで食べる
胃に負担をかけないようにするには、
消化の良いものを
少量ずつしっかり噛むことです。
例えば、
おかゆ・雑炊・スープなどがおすすめです✨
食欲がなくても食べないと胃痛がひどくなるかも
胃が空っぽになると、
余計な胃酸が出てきて
胃痛を引き起こす原因になります。
食欲がなくても、
できるだけこまめに食べるようにしましょう。
香辛料などの刺激物を避ける
刺激物は胃を荒らす原因になります。
大好きな香辛料とも、
この時期はお別れしましょう。
食後すぐには横にならない
横になるとちゃんと消化できず、
消化不良になる原因です。
食後は横にならず、
座ることを心がけましょう。
ホットミルクで胃の粘膜を保護する
ホットミルクは胃に優しいので、
おすすめです✨
食事をする前に飲むと、
胃の粘膜を保護してくれるので、
より効果的です。
まとめると、、、
妊娠超初期や妊娠前の症状として
胃痛や胸焼けは多くの人が悩んでいることです。
薬に頼る前に、
自分で改善できることは
やってみてください。
もしも、
痛みが激しかったり、
薬に頼らなければいけない状態なら、
お医者さんに相談しましょう。
決して自己判断での、
薬の服用は避けるようにしてください。
これからママになる人も、
お腹の赤ちゃんにとっても
最善の注意をして出産を迎えましょうね。
健康に不安がありますよね。
そんな時に気をつけたいのは、
日頃の食事での『栄養の摂取』です
しかし、
・妊娠中は口に入れるものが恐い
・市販薬はリスクがあるから医師に止められてる
・元気な赤ちゃんが生まれてくるか心配
などの悩みはありませんか?
そんなあなたには
BELTAの葉酸サプリがオススメです。
なぜサプリをオススメするかと言うと、
食事による天然葉酸が体内に吸収されるのは
約50%と言われています。
つまり、
食事だけでは十分な葉酸を取ることが難しいので、
サプリでの摂取を厚生労働省も推奨しているんです。
数ある葉酸サプリの中でも
特に人気のBELTA葉酸サプリは、
・葉酸以外の栄養(鉄分・カルシウムなど)が圧倒的
・つわりの時でも飲みやすい
・安心の無添加・製造チェック
・モンドセレクション金賞・楽天1位の実績
・妊娠・出産の悩みを相談の専任スタッフサポート
など、他のサプリと比べても
BELTAの葉酸サプリは『栄養面・サポート面』で
優れているので先輩ママから愛用されているんです♪
⇒【公式】BELTA『葉酸サプリ』の口コミを確認する♪
