妊活中の生活習慣!低温期の過ごし方や基礎体温のつけ方も
わたしが妊活を始めたのは約6年前のことで、
当時の年齢は29才でした。
結婚をしてすぐに始めた妊活生活ですが、
意外と大変で楽ではなかった記憶があります。
すぐにできると思っていたのになかなか授からず
妊活の本を読んだり色々調べたりしていましたが
妊娠について知らなかったことがいっぱい💦
「こんな生活ではだめだッ!!」
健康的に妊娠するためには、
妊娠する前からの生活習慣が大きく関わっている
ことが分かりすぐに実践✨
今は2児の母になることができました。
ということで、、、
今回はこれから妊活をはじめる人にとって、
妊娠しやすい体作りについて書きたいと思います。
- 基本的な生活習慣とは?!
- 基礎体温の正しい付け方とは?!
- 排卵日や着床について
など絶対に知っておいて欲しい妊活について
大切なお話しをお届けしたいと思います✨
この記事に書いてること♪
妊活中に心掛けたい!7つの生活習慣とは?
まず、妊活を始めるにあたって大切なことは、
規則正しい生活習慣を身に付けることです💡
分かっていても実践することが難しいのは、
わたしでもよ~く分かっていること。
では、どのようにしたらストレスなく
いままでの生活習慣を改善できるのかも含めて、
ご紹介していきます。
1.妊活中は生活リズムを規則正しく整えるのが基本
妊活中の生活リズムに大切なことは、
- 早寝・早起きをすること
- 必ず1日3食を心がける
これは絶対にしてほしいことです。
特に、ゴールデンタイムと言われる
時間帯に寝ることは規則正しい生活だけでなく、
お肌にとってもいいことなんですよ。
わたしは早起きが得意ではなかったのですが、
実践していくうちにそれが当たり前になり
今でも早寝と早起きはきちんと守ってます✌
2.身体を冷やさないよう温める
妊活において体が冷えることは良くないので、
”冷え対策”は避けられないことです。
暑い夏の間でもカーディガンを羽織ったり、
クーラーの温度を必要以上に下げないことなど、
直接的に肌を露出することは止めましょう。
また冬の時期には、足先を冷やさないように、
靴下の二重履きや、背中にカイロを張ったり、
身体全体を温めるように心がけましょう。
3.栄養バランスがとれた食事を摂る
前項にも記した通り、基本的には1日3食を守り、
栄養バランスを考えた食事を取りましょう。
一度に摂取するべき食事の内容は、
下記の表を参考にしてみてください。
- 主食(白米・食パン・麺類など)
- 副菜(野菜・いも類・海藻など)
- 主菜(肉・魚・卵・大豆など)
- 牛乳などの乳製品など
- 果物
また、1日に必要な水分約2Lも忘れずに。。。
ジュースのような糖分が多いものではなく、
お水やお茶などを飲むように心がけましょう。
出典 http://nhha.lin.gr.jp/index.html
4.葉酸を摂取する
妊活中に欠かせない栄養素のひとつ葉酸は、
胎児にとって必要な栄養素になりますが、
実は妊活中の時期にも摂取しておきたい
栄養素でもあるのです。
市販で販売されているものは、
「葉酸+鉄分」が配合されているものが多く、
もちろんこれだけでも十分な栄養素なのですが、
もっと有効的な成分が入った葉酸サプリを
わたしは出産するまで愛用していました。
それが、”ベルタ葉酸サプリ”です。
これが気に入って愛用していた理由は、
葉酸以外の栄養素が含まれているからです。
- ビタミン・ミネラル配合
- 鉄分・カルシウム配合
- 21種類の野菜配合
- 美容成分6種類配合
これだけ配合されているものは他にはなく、
無添加なので妊娠しても安心して飲めるんです✨
続けることが効果的なので、
定期便がとってもお得です☝
通常価格:5,980円のところ、、、
送料無料の3,980円です♡
葉酸サプリをお探しの方は、
ぜひ”ベルタ葉酸サプリ”をお試しくださいね。
5.適度な運動をする
適切な運動も規則正しく生活するためには、
とっても重要なことです。
- 軽いジョギング
- ヨガやピラティス
- 得意なスポーツ
など、自分に合った運動を選びましょう。
体を動かすことでストレス発散にもなりますし、
なによりも健康的な体を作ることができます。
出産までの体力を維持するためにも、
この時期からの運動は必要ですよ☝
【妊活におすすめのヨガ】
骨盤周りの血行を良くして妊娠力を高めましょう!
ちなみに、、、
わたしは妊活中に”ヨガインストラクター”の
資格を取っちゃいました💦
今だけではなく、一生健康でいられるために、
おうちでできるヨガを選びました。
みなさんも挑戦してみてはいかがでしょう✨
6.禁煙などの生活改善
もしも煙草を吸っている人は、
直ちに止めることをおすすめします。
とは言ってもなかなか自然には無理ですよね💦
でも、喫煙は妊活には関係がないように思いますが、
妊娠してから悪影響を及ぼすことになるので、
今からでも”止める意識を持つ”ことが大切です。
これから妊娠して出産してママになる体です。
きちんと生活改善しておきましょう。
お医者さんに相談しましょう💡今は「禁煙外来」もあるので、
なるべく早めに専門の医師に相談して改善しましょう。
7.ストレスをためずにホルモンバランスを整える
ホルモンバランスを整えることは、
妊娠するためには欠かせないことです。
「またできなかった。。。」
「仕事が忙しくて不摂生な生活だ。。。」
など、それぞれ抱えるストレスの内容は違いますが、
ストレスを持ち続けることは良くありません。
ホルモンバランスが崩れると、
生理不順になったり、排卵障害が起きたり、
妊娠しづらくなる要因があります。
急に規則正しい生活を目指すことは
容易なことではありません。
徐々に心がけていくことが大切なことで、
それを完璧にさせることが目的ではありません。
無理なくストレスをできるだけ軽減させて
妊娠力を高めていきましょう✨
妊活で基礎体温は超重要!基本のつけ方とは?
妊活する上で、もっとも重要なのが
基礎体温の計測です。
みなさんは正しい基礎体温の測り方は
ご存知でしょうか?
朝目覚めてからはじめに計測するので、
案外みなさんできていないことなんです💦
では、復習を兼ねて正しい測り方を言うと、
- 朝同じ時間帯に計測する。
- 動かず安静にした状態で計測する。
- 計測場所は、舌下で行うこと。
みなさんはきちんと計れていましたか?
でもこれで大丈夫ですね♪
正しい測り方を身に付けていないと、
排卵日を見逃すことになるので注意しましょう。
妊活中に理想の基礎体温グラフはどんな形?
基本的な基礎体温のグラフの形は、
低温期と高温期に分かれた2層になります。
生理が始まると排卵日まで約14日間低温期に入り
排卵期を迎えると約14日間の高温期に入ります。
出典 http://health.wow-town.com/bbt/
ホルモンバランスが上手く整っていると、
上図のようなきれいな低温期と高温期が
表れますので妊活をはじめたら、
まずは自分の基礎体温を測ってみましょう。
月経期と卵胞期はどう見分けるの?
月経期は、約7日間の生理の期間を言い、
卵胞期は、生理が終わった約8日~15日目の
時期のことを記します。
卵胞期は、エストロゲンの分泌が活発になり、
卵胞が成長していくとても大切な時期なので、
妊活をしている人は特にこの時期の生活を
規則正しく送るようにしましょう。
妊活成功のカギ!生理中の低温期の過ごし方やおすすめの食べ物は?
妊活を頑張っている人は、
低温期の生活にも気を配らなければなりません。
生理中の過ごし方をしては、
腹部を温めたりできるだけ体を冷やさないよう
血行良くすることが望ましいです。
前項に記したように、低温期は、
卵胞を育てるとても重要な時期にも当たります。
この時期に妊活成功の鍵を握るのは、
- ストレスフリーの生活を送ること
- 質の良い睡眠を取ること
- 必要な栄養素を取ること
この3つをしっかり守りましょう。
1日の疲れはその日の睡眠で取るようにして、
ゴールデンタイムである22時~2時の4時間は、
ベッドで休むようにしてください。
また、リフレッシュするために、
買い物や旅行など温泉に行くのもいいですね。
できるだけリラックスして過ごしてみてください。
この時期の食事では、タンパク質や鉄分が
多く含まれた温かい食べ物が理想です。
体を冷やさないように、
牛乳は温めてホットミルクにしたり、
スープを飲んだり工夫しましょう。
排卵日と着床についてのよくある疑問
妊活していると排卵日を予測してタイミングを
見分けなければなりません。
妊娠の可能性を高めるためにも、
排卵日と着床についての疑問に思うことを、
きちんと調べることが必要です。
疑問を解決して、排卵日を予測してみましょう💡
卵子が生きられるのは排卵日から何時間?
卵子の寿命は、排卵されてから約24時間ですが
生存期間には個人差もありますし、
現在の研究成果からは、受精が成功する期間は、
約6~8時間くらいしかないとも言われています。
妊活中にタイミングを合わせるためにも、
排卵日を見極めなければいけないことが分かります。
着床の可能性があるのは排卵日前後の何日間?
妊活中に知っておくべきことは、
妊娠しやすい時期を知っておくことです。
精子の寿命は、女性の体内に入ってから
約3日間と言われているので、
排卵日の2日前から排卵日当日の3日間が、
もっとも着床する可能性が高いと考えられます。
まとめ
妊活生活における重要なポイントは
きちんと押さえられましたか?
ここでもう一度大切なことをまとめると、
- 規則正しい生活リズムを送る
- 栄養バランスの良い食事を取る
- 質の良い睡眠を取ること
- 正しい基礎体温の測り方
- 着床しやすい時期を知ること
すべてやろうと思うとストレスになるので、
自分でできるところから始めましょう♡
体に良いものを取り入れて体調を整えるのは、
妊活生活や妊娠してからも必要なことです。
妊活は妊娠するためのスタート位置ですので、
気長に続けるめにも気楽にはじめましょう。
健康に不安がありますよね。
そんな時に気をつけたいのは、
日頃の食事での『栄養の摂取』です
しかし、
・妊娠中は口に入れるものが恐い
・市販薬はリスクがあるから医師に止められてる
・元気な赤ちゃんが生まれてくるか心配
などの悩みはありませんか?
そんなあなたには
BELTAの葉酸サプリがオススメです。
なぜサプリをオススメするかと言うと、
食事による天然葉酸が体内に吸収されるのは
約50%と言われています。
つまり、
食事だけでは十分な葉酸を取ることが難しいので、
サプリでの摂取を厚生労働省も推奨しているんです。
数ある葉酸サプリの中でも
特に人気のBELTA葉酸サプリは、
・葉酸以外の栄養(鉄分・カルシウムなど)が圧倒的
・つわりの時でも飲みやすい
・安心の無添加・製造チェック
・モンドセレクション金賞・楽天1位の実績
・妊娠・出産の悩みを相談の専任スタッフサポート
など、他のサプリと比べても
BELTAの葉酸サプリは『栄養面・サポート面』で
優れているので先輩ママから愛用されているんです♪
⇒【公式】BELTA『葉酸サプリ』の口コミを確認する♪
