妊活スタートから妊娠までの期間!平均はどのくらいなの?
妊活を続けるためには、
生活習慣や食生活の他に気を抜けないのが
根気が必要なことです。
わたしは妊活中ではありますが2児の母です。
結婚当初から子供は3人と思っていましたが、
妊活1年で1人目を授かり、その後2人目。
そしていま、3人目を希望。。。
妊活1年半になるところですが、
前途多難に見舞われた今日この頃です。
このように妊活をはじめてから、
妊娠に至るまでの期間は個人差がありますが
実際にどのくらいの期間でみんなさんは
子供を授かることができたのでしょうか。
今回のテーマは、「妊娠までの期間」
- 妊娠までの平均期間は?
- 1回目で妊娠する確率は?
- どんな妊活をした?
いま妊活で戸惑っている人や焦っている人に
ぜひ参考にしていただきたい内容で
お届けしていきます。
この記事に書いてること♪
妊活はいつからいつまで続くの?妊娠までの平均期間は?
あるインターネット調査で、
妊娠経験のある女性100人に聞いたところ、
妊活を続けた平均期間は半年という
結果が得られたそうです。
これから妊活を始めようとしている
女性にとっては目安にはなりますが、
妊活を頑張っている人にとっては、
焦ってしまうことに繋がりかねません。
「この妊活いつまで続くの?!」
と不安がっている人のために、
妊娠に至るまでの結果を見てみましょう。
【30代でも妊娠できる妊活方法】
べビ待ちストレッチをご紹介します。
1回目の妊活で成功する割合ってどれくらい?
妊活して1回目で授かる人は、約4%未満。
100人に4人のご夫婦が、
約1か月の間に妊娠したことになりますが、
やはりこれは奇跡に近い結果ですね。
では、みなさんどのくらいの妊活期間を経て、
妊娠に至ったのでしょうか?
その結果がこちらです。
妊活期間 | 割合 |
半年 | 31% |
1年 | 19% |
3か月 | 15% |
2か月 | 11% |
2年 | 6% |
この割合から見えることは、
妊活を半年で終えた人は半数以上という、
大半の人が授かっていますね。
一方、1年以上続けた人も20%近くと、
少なくない割合ではありますが、
授かっていることは確かです。
もちろん、この結果が全てではなく、
年齢などによっても分かってくるので、
目安として参考にしてくださいね。
具体的に何ヶ月の時にはどんな妊活方法を試してみた?
妊活の仕方は十人十色と言われるように、
その人に合った妊活方法がベストなんです!
では具体的に何カ月のときにどんな方法を
実践していたのか妊活経験者の意見をもとに
ご紹介したいと思います。
妊活1か月~3か月
始めたころは、基礎体温を毎日測って、
排卵日を予測するくらいで、
他にしたことは、なるべくストレスを
貯めずにリラックスしていたことです。
- 生活習慣の見直し
- バランスの良い食事作り
- 睡眠を取ること
最低限必要なことはしていました。
妊活6か月
そろそろできてもいいかなぁ。。。
と思う時期が6か月にやってきました。
今までやってきたことにプラスして、
冷え対策のために妊活ヨガやサプリを
飲むことに挑戦しました。
妊活1年
年齢のこともあるし1年できないと
不妊治療をしようと決めていました。
自分たちでタイミング法をしても
なかなか授からない場合はもしかしたら
病気やその他の原因があるかもしれません。
検査をして問題がなければ次の段階へ
目標を立てればいいと思ってました。
「何カ月目にはコレをする」というように
目標を持って過ごすと気持ち的に楽になります。なぜ妊娠できないの?!
と悩んでいるばかりでは落ち込むし、
運気も下がっちゃうかもしれませんよ💦そんな不安を取り除くためにも、
こちらの記事も参考にしてください。
⇒妊娠出来ない理由!考えられる10個の原因と5つの対策とは?
妊活を諦めた時期はいつが多い?
みなさんが妊活を諦めたときの年齢は、
37歳~40歳の時期が最も多いですが、
いつ諦めるかは人それぞれです。
妊娠力が極度に低下する時期ということもあり
長く妊活をしている夫婦にとっては、
諦めどき、、、なのでしょうか。
とは言っても必ずしも、
諦めたことで妊娠できないとは限りません。
諦めたことがきっかっけで、
妊娠に至った夫婦も実際にいらっしゃるので
もしかしたら、「諦めることもチャンス」
なのかもしれませんね。
妊活開始から5年、7年と経過してから妊娠することもある?
もちろん可能性としては十分あります✨
妊活を諦めず続ける夫婦にとっては、
少しでも可能性を絶やさないために
5年、7年、10年と頑張っているご夫婦も
わたしの周りにもたくさんいらっしゃいます。
妊活中のわたしとしても、
とても励みになることです。
諦めないことが妊娠への第一歩なのですが、
妊活はそう甘いものではありません。
夫婦が揃って同じ目標に向かうことは、
前途多難でありそれを乗り越えないと
いけないのが辛いことでもあります。
できるのであれば何歳になっても
諦めずに希望を持ち続けることです。
妊活期間中も妊娠のために葉酸サプリ摂取がおすすめ
妊活している期間は、
生活習慣や食生活を気を付けることは
基本中の基本ではありますが、
その中でも最も大変なのは”食事”のこと
だと言われます。
栄養バランスの良い食事といっても
毎日考えるのは本当に大変ですし、
ストレスになっては逆効果です。
特に妊活中から意識して摂取したい
栄養素と言えば、”葉酸”だということは
みなさん知っていると思いますが、
その葉酸、どうやって摂取していますか?
葉酸を含む食物は、
- 枝豆
- モロヘイヤ
- ブロッコリー
- ほうれん草
などたくさんあるのですが、
調理方法によっては大切な栄養分を
失ってしまうこともあるので注意が必要です。
そこで便利なのが「ベルタ葉酸サプリ」です。
- 食事での摂取が難しい
- 栄養が足りているか心配
- 妊娠してもずっと摂取したい
という人にとっては、
おすすめのサプリなんです。
葉酸だけでなく、ビタミンやミネラル、
6種類の美容成分や21種類の野菜など、
妊娠中に必要な栄養素が一度で摂取できるので
わたしはこれを選びました。
妊活中から授乳中も安心して飲めるので、
ずっと続けたい人には、お得な定期便を!!
通常価格:5,980円⇒3,980円(送料無料)
ご夫婦で飲みたい人には、こちら。
通常価格:8,480円⇒5,980円(送料無料)
妊活を続けるためにも、
サプリに頼って自然妊娠を目指しましょう。
葉酸を食べ物や飲み物で摂取するためには
どんなものが効果的なのでしょうか?
こちらをご覧ください。
⇒葉酸が多い食べ物&飲み物15選!料理に取り入れやすい食材とは?
妊活から葉酸の摂取が求められる理由を
知りたい方はこちらをどうぞ。
⇒葉酸が妊娠にもたらす効果を徹底的に解説!【厚生労働省が推奨】
まとめ
実際に妊活をしていて思うことは、
妊娠することって本当に奇跡。。。
早くできた人にとっても奇跡だし、
遅く授かった人にとっても奇跡なんです。
不妊の原因がなにもなくても、
病気が原因の人にとっても、
妊活は続けることが大切だということです。
妊活中は気持ち的にも精神的にも
とても苦しいときが必ずありますが、
根気を忘れないで希望を持ち続けましょう。
健康に不安がありますよね。
そんな時に気をつけたいのは、
日頃の食事での『栄養の摂取』です
しかし、
・妊娠中は口に入れるものが恐い
・市販薬はリスクがあるから医師に止められてる
・元気な赤ちゃんが生まれてくるか心配
などの悩みはありませんか?
そんなあなたには
BELTAの葉酸サプリがオススメです。
なぜサプリをオススメするかと言うと、
食事による天然葉酸が体内に吸収されるのは
約50%と言われています。
つまり、
食事だけでは十分な葉酸を取ることが難しいので、
サプリでの摂取を厚生労働省も推奨しているんです。
数ある葉酸サプリの中でも
特に人気のBELTA葉酸サプリは、
・葉酸以外の栄養(鉄分・カルシウムなど)が圧倒的
・つわりの時でも飲みやすい
・安心の無添加・製造チェック
・モンドセレクション金賞・楽天1位の実績
・妊娠・出産の悩みを相談の専任スタッフサポート
など、他のサプリと比べても
BELTAの葉酸サプリは『栄養面・サポート面』で
優れているので先輩ママから愛用されているんです♪
⇒【公式】BELTA『葉酸サプリ』の口コミを確認する♪
